会社概要
会社名 | 株式会社小島工作所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 山口 治道 |
所在地 | 《本社工場・事務所》 長崎県諫早市久山町2014-73 |
TEL | 0957-25-2277 |
FAX | 0957-25-2288 |
設立 | 昭和37年7月 |
資本金 | 4,500万 |
従業員数 | 39名(パート・アルバイト含む) |
営業種目 |
内装工事 家具工事 建具工事 一般家具製作 図書館家具 不動産事業部 |
建設業許可番号 | 長崎県知事(般-4)第4324号 |
種類 | 建設事業、大工工事業、建具工事業、内装仕上工事業 |
宅地建物取引業者番号 | 長崎県知事(2)第4013号 |
内装工事やオーダー家具のご依頼はこちらをご参考ください。
経営理念・行動理念
経営理念

我々は、木の素材を愛し、木工芸の技術を活かし、お客様の要望する質の高い製品を作り、社会に貢献します。
木工芸を活かし、住空間に木のあたたかさ、やさしさを提供します。
行動理念
1.お客様第一主義
顧客満足度が高い製品を提供できるよう、個々のお客様の要望やニーズをしっかり掴み、お客様の求める期待に応えられる製品を製作・提供すること
2.生産性の向上及び品質管理の徹底
お客様の立場に立って、適正価格で、安全で均品質な製品を、いかに早く供給することができるかを常に考え、技術の向上を目指し、日々の作業に取り組むこと。さらに、スピード性、機能性、安全性を重視し付加価値がある製品を提供すること。
沿革
★昭和32年1月
小島工作所(個人企業)として長崎市小島町10-13にて発足。主として官公庁、備品家具を製作する。
★昭和37年7月
有限会社小島工作所とする。長崎船舶装備株式会社の下請協力会社として陸上部門のゼネコンの家具、建具を製作する。
★昭和42年3月
大長崎建設株式会社の協力下請会社となる。(長崎郵便局・長崎県酒販・本社ビル)
★昭和44年10月
三菱建設九州支店の協力下請会社となる。
(島鉄ボーリング場・三角ボーリング場・三菱商事従業員宿舎)
★昭和46年2月
鉄川工務店・西津建設・清水建設の協力会社となる。
★昭和48年4月
大進建設協力会社となる。
★昭和51年7月
株式会社 小島工作所となり、工場を諫早市多良見町へ移転する。
★昭和53年
間組(現:安藤ハザマ)の協力会社となる。
★昭和54年
上滝の協力会社となる。
★昭和55年
親和土建の協力会社となる。
★昭和59年
大丸装工事業部(現:J.フロント建装)の協力会社となる。
・・・略・・・
★平成28年7月
本社を諫早市多良見町へ移転する
★平成29年6月
長崎事務所を閉鎖 未来ホールディングスと契約 伸和設備、未来エネルギーとグループ提携を組む
★令和元年7月
社屋を、諫早市久山町に移転
★令和元年12月
海外製メーカー「BOSCH」の食洗機を導入 販売店BAPS諫早店となる
アクセスマップ
本社工場
所在地:長崎県諫早市久山町2014-73
TEL:0957-25-2277 / FAX:0957-25-2288